おすすめ宅建合格講座「こさき宅建塾」宅建ブログ

WEB宅建講座「こさき宅建塾」宅建過去問チェック

民法:法定相続

Aに死亡した夫Bとの間に子Cがおり、Dに離婚した前妻Eとの間に子F及び子Gがいる。Fの親権はEが有し、Gの親権はDが有している。AとDが婚姻した後にDが令和3年7月1日に死亡した場合における法定相続分として、民法の規定によれば、正しいものはどれか。

 

1 Aが2分の1、Fが4分の1、Gが4分の1

 

2 Aが2分の1、Cが6分の1、Fが6分の1、Gが6分の1

 

3 Aが2分の1、Gが2分の1

 

4 Aが2分の1、Cが4分の1、Gが4分の1

 

解答:1

 

被相続人の配偶者は、常に相続人となります。また、被相続人の子は、第1順位の相続人です(この場合、誰の親権に服しているかは関係ありません)

これに対し、婚姻してた相手方の連れ子は、被相続人の養子となっている等でない限り、法定相続人とはなりません

※本問は、難しことは問うてはいないのですが、問題の出し方のややこしさで、多くの受験生が難解と感じたようです

 


遺言相続・成年後見・家族信託手続きのサポートや入管・建設・宅建・産廃業等の許認可申請のことなら専門家にご相談ください

不動産問題に強い福祉系「行政書士こさき福祉法務事務所」です


宅地建物取引士試験を合格するためには、WEB宅建講座「こさき宅建塾」が、おすすめの資格学校です。