おすすめ宅建合格講座「こさき宅建塾」宅建ブログ

WEB宅建講座「こさき宅建塾」宅建過去問チェック

令和4年問23:印紙税

印紙税に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。なお、以下の覚書又は契約書はいずれも書面により作成されたものとする。

 

1 土地を8.000万円で譲渡することを証した覚書を売主Aと買主Bが作成した場合、本契約書を後日作成することを文章上で明らかにしていれば、当該覚書には印紙税が課せられない。

 

2 一つの契約書に甲土地の譲渡契約(譲渡金額6.000万円)と、乙建物の譲渡契約(譲渡金額3.000万円)をそれぞれ記載した場合、印紙税の課税標準となる当該契約書の記載金額は、6.000万円である。

 

3 当初作成した土地の賃貸借契約書において「契約期間は5年とする」旨の記載がされていた契約書期間を変更するために、「契約期間は10年とする」旨を記載した覚書を貸主Cと借主Dが作成した場合、当該覚書には印紙税が課せられる。

 

4 駐車場経営者Eと車両所有者Fが、Fの所有する車両を駐車場としての設備のある土地の特定の区画に駐車させる旨の賃貸借契約書を作成した場合、土地の賃借権の設定に関する契約書として印紙税が課される。

 

解答:3

 

1 × 

 

2 × 契約金額は合算し9.000万円になる

 

3 〇 重要な事項を変更する場合は、課税文章となります。契約期間を延ばす覚書は、重要な事項の変更にあたります

 

4 × 建物や施設、物品などの賃貸借契約書は、印紙税の契約書とはなりません。本問は、施設の契約書という扱いになります

 

令和4年問24:固定資産税

固定資産税に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

 

1 固定資産税の徴収については、特別徴収の方法によらなければならない。

 

2 土地価格等縦覧帳簿及び家屋価格等縦覧帳簿の縦覧期間は、毎年4月1日から、4月20日又は当該年度の最初の納期限の日のいずれか遅い日以後の日までの間である。

 

3 固定資産税の付加期日は、市町村の条例で定めることとされている。

 

4 固定資産税は、固定資産の所有者に課するのが原則であるが、固定資産が賃借されている場合は、当該固定資産の賃借権者に対して課される。

 

解答:2

 

1 × 

 

2 〇

 

3 × 期日は、1月1日です

 

4 × 

 


遺言相続・成年後見・家族信託手続きのサポトートや入管・宅建・産業廃棄等の許認可のことなら専門家にご相談ください!

 

不動産問題に強い福祉系「社会福祉士/行政書士こさき福祉法務事務所」です!

 

「居住支援法人/株式会社こさき福祉法務事務所」も併設しています!

 


宅地建物取引士試験を合格するためには、WEB宅建講座「こさき宅建塾」がおすすめの資格学校です!